おうち&オフィスでできる簡単足つぼケア
仕事での疲れや
遊び歩いたあとの疲れ。
そんな体全体の疲れを
まとめてリフレッシュするのにおススメなのが
足裏の「ツボ押し」です。
昔から健康法の1つとして注目されている
足ツボマッサージ。
足には全身のつぼがあり、
足つぼを刺激することで
血行が改善されたり
疲れがとれるなどの効果が期待できます。
ちょっとした隙間の時間や
ナガラでできる足裏セルフケアと、
大切な人にしてあげたい時の
少しだけ専門的なお話です。
日時 |
(1)2016年11月9日(水) 10 : 30 ~ 12 : 00 テーマ:冷え・むくみ 「冷えとむくみの仕組みと対策のお話」 朝晩の歯磨きの時間や通勤電車の中、エスカレータに乗っている短時間でも出来るケア習慣にしてしまうと、いつの間にか冷え知らずに! →イベントの様子はこちらから(ブログ) |
---|---|
(2)2016年11月25日(金) 15 : 00 ~ 16 : 30 テーマ:やる気スイッチ・睡眠障害・PMS・便秘 「気持ちのオン・オフがうまくいかない人のための睡眠障害のお話」 中々オンにならないのは世の常だと思いますが、オフに出来ないのも非常に怖いです きちんとお休みできるように使いたい、リズムが乱れている人のためのつぼについて。 |
|
(3)2016年12月16日(金) 15 : 00 ~ 16 : 30 テーマ:食べ過ぎた!と食べたい! 「忘年会シーズンの暴飲暴食のリセット、病気等で食べられない時のつぼのお話」 デトックス、ダイエットの助けになるつぼについて。 実はとても辛い、太りたい人・食べたい人が食欲を取り戻すためのつぼについて。 |
|
上記に加えて ・足つぼの話(起源や種類、注意、禁忌等)、反射区について(反射地図の簡単な見方等) ・圧し方(家にある物を使った圧し方等) ・人に施術する時の話 ※日程と内容は変わることがあります |
|
場所 |
健膳美食サロンセミナールーム(咲美堂漢方薬房隣接) |
講師 |
三木 恒典 台湾式足つぼ&ボディケア Bamboo(花隈公園東) リラクゼーション店、整形外科、鍼灸治療院等でボディケアと足つぼを担当し、2016年5月にサロンをオープン。 |
参加費 |
1,500円+税 |
持ち物 |
特になし ※実際に足を触りますので冷えが気になる方は靴下をお持ち下さい。 |
定員 |
各日10名様 |
備考 |
※準備がありますので、受付とキャンセルは前日の正午までにお願いいたします。 |
※イベントは終了いたしました。多数のご参加ありがとうございました。